こんにちは、34歳独身OLの潤奈(じゅんな)です
以前の記事でも紹介しましたが、私は本業のOLとは別に、副業で月収5万円を稼いでいます。

月収5万円の正体は、「ブログからの収益」です。
私のブログ実績は、以下の通りです。
- ブログ歴・・・1年3ヶ月
- ジャンル・・・節約・美容系メインの雑記ブログ
- 月間PV数・・・7万PV
- 月間収益・・・5万円
- 作業ペース・・・1日2〜3時間(本業が繁忙期の時は、ブログを放置してしまうこともあります。)
(※この実績は、当ブログとは別で運営しているブログの実績となります。当ブログは立ち上げたばかりなので、実績はまだゼロです。)
ごく普通のOLがブログでどうして毎月5万円も稼げるの?
ブログで稼ぐって難しい?
ブログで稼ぐってどうしたらいいの?
この辺の疑問について明らかにしていきたいと思います。
サクッとあらすじが読める目次
もし、OLの給料に月収5万円がプラスされたら・・・
想像してみてください。
毎月お給料とは別で、月5万円の収入を得ることできたら、生活が潤うと思いませんか?
私も手取り月収25万円にプラスして、5万円の副収入があるので、トータル月収は約30万円です。
私が住んでいるマンションの家賃は7万円なので、もう少しがんばれば家賃を賄えてしまいます。
気になる新作コスメも、我慢せずに思い切って買えます。
会社に着ていく洋服や、デートに着ていく洋服を奮発して買えます。
給料日前だからといって、切り詰めた生活をしなくても良くなります。
憧れの高級ディナーに行けます。
貯蓄額が増えます。
たった5万円のプラスだけだと、上に挙げたことを同時にすべて実現するのは難しいのですが(笑)、それでも毎月の収入にプラスされたら、ゆとりのある生活が送れるようになることは確かなんです。
OLの本業で月収を5万円上げようと思ったら、現実的に考えてかなり厳しいです。
我が社は、毎年の昇給も数千円程度なので、5万円の昇給を実現するのは、勤続17〜18年目くらいになるのかな(苦笑)。
一気に月収を5万円上げるなんて、転職という方法を取らないとまず無理ということです。
どのようにしてブログで稼ぐの?
芸能人でもない、ごく普通のアラサーOLの私が、どうやってブログでお金を稼いでいるかというと、ブログを執筆しながら「アフィリエイト」に取り組んでいるからです。
アフィリエイトとは、広告主が宣伝したい商品やサービスを、ブロガー(またはアフィリエイター)がブログ内で情報発信し、自分のブログ経由で商品またはサービスが売れると、報酬が発生する仕組みです。

簡単に噛み砕いていうと、広告主の売りたい商品やサービスを自分のブログ内で宣伝して収益を発生させることが、ブログでお金を稼げる仕組みです。
しかし、何の戦略もなく商品を宣伝するだけでは、ブログ読者は興味を示しません。
自分の書いた記事が読まれる努力や、商品を売る努力をしなければならないのです。
例えば、購買意欲をかきたてるような文章を考えたり、実際に自分でその商品を使ってみてレビュー記事を書いたりと、商品が売れるように工夫をしながらブログを運営していく必要があります。
逆を言えば、自分が消費者側の立場になって、「どんな情報があったら読みやすい記事になるな」と考えながら記事を執筆できるので、自分自身が消費者としてリアルな記事を書ける点もブログ執筆の面白いところです。
例えばですが、10年来使っているお気に入りの化粧品があったとります。
その化粧品についての記事を書くとしましょう。
10年間愛用している化粧品なので、かなり詳しく記事を書けるはずです。
化粧品のレビューサイトさながら、実際に使っている人のリアルな声は、記事としての価値も高く、信頼性も高いので、ブログ経由でその化粧品がどんどん売れていくのです。
自分の得意分野の記事を書くので、文章を書く苦痛もない上に、アフィリエイト報酬がもらえるなんて、とても面白いお金の稼ぎ方ではありませんか?
OLがブログの副業を行うメリット・デメリット
数ある副業の中から私が「ブログ」を副業として選んだ理由は、時間にとらわれることなく、マイペースに作業ができるからです。
続いて、ブログの始め方の概要を紹介する前に、ブログ副業のメリット・デメリットを挙げておきます。
メリット
パソコンとインターネット環境があれば、時間や場所にとらわれず取り組める
ブログで稼ぐとは、ざっくりいうと文章を書いて発信していくことです。
パソコンを使って執筆していくので、パソコンさえあれば、場所や時間を選ばず取り組むことができます。
会社の休憩中に、移動中に、休日に・・・
場所と時間を気にせずマイペースに作業できるので、本業のあるOL・会社員にもぴったりの働き方です。
初期投資額が少ない(年間12,000円程度)
ブログを運用する経費として、維持費が必要となりますが、年間12,000円程度。
新規ビジネスを始めるにしては、かなり少額な資金で参入することができます。
また、「どうしてもブログ運営にお金をかけたくない!」という人は、アメブロ、ライブドアブログなど、大手ブログサービスを使えば、無料でブログを運営することも可能です。
(※無料ブログで運用する場合は、デメリットもあります。後述します。)
稼げた時の額が大きい(←月収100万円プレイヤーがゴロゴロいます)
ブログ・アフィリエイトは、初期投資額の割に稼げた時の額が桁違いに大きいです。
トップブロガーになると、月収100万円やら、月収300万円やら、ありえない金額を稼いでらっしゃいます。(←年収ではなく、月収ですよ!)
100万円は無理でも、月10万円、月20万円とか稼いでいる人もゴロゴロいる世界なので、稼げた時のリターンが半端ないんです!
自分の好きなこと、興味のあるジャンルを発信して稼げる
ブログで何を書いたら良いのか分からないという人は、自分の好きなこと・得意なことをネタにして書きましょう。
世の中には、自分が得意とするジャンルの情報を知りたい人が、ごまんと居るんです。
その人達に役立つような記事を書くことで、ブログの人気が出て、結果的に収益化に成功するわけです。
自分の好きなことをブログで発信しながら、お金も稼げるなんて最高の環境じゃないですか?
放ったらかしにしていても、自動的に収益が上がる
ブログ副業最大のメリットは、コレ。
ブログを放ったらかしにしていても、自動的に稼げるという点です。
私は本業はOLなので、平日の日中や、睡眠時間の深夜はブログ執筆に取り組むことができません。
しかし、自分が仕込んでいる記事は昼夜問わず365日24時間、グーグルの検索エンジン上に常駐してくれているわけですから、ブログに読者が来ると自動的にお金を生んでくれているのです。
不労所得ともいえるので、副業としては最高の働き方ですよね。
デメリット
個人作業になるので挫折しやすい
ブログは、ひたすらパソコンに向かって記事を書き続けます。
完全なる個人作業になります。
だからモチベーションを維持するのが非常に難しく、挫折の原因にもなってしまいます。
SNS等を使って、ブログ友達を作ると良いですね。
HTML・デザイン・ライティングなどの専門的な勉強が必要
ブログ運営をする上で、HTMLやプログラミングの知識が必要だったり、画像を加工できるデザインスキルが必要だったり、文章を書くライティングスキルが必要だったりします。
未経験分野に関しては、多少なりとも勉強が必要です。
といっても、インターネット上に情報がたくさん転がっているので、私自身はすべて独学でブログを運営してきました。
(個人的には、インターネットの情報を拾うだけでできたので、そこまで難しいとは思いませんでした。)
しかし、この辺に関しては得手不得手があるので、ココナラなどのクラウドソーシングサイトを使って、外注しちゃっても良いでしょう。
外注すると、費用がかかりますが、その分本来自分がやりたいことに取り組めます。
稼げるようになるまで時間がかかる
ブログの副業最大のデメリットは、コレ。
ブログは稼げるようになりまでに、時間がかかります。
ブログ初心者の場合は、稼げるまで最低でも3ヶ月はかかるといわれています。
しかも、3ヶ月経ったら必ず稼げるという保証もありません。(←私も実証済みです。)
稼げない時期も、めげずに記事を書き続けなければならないので、折れない強い精神力が必要となります。
稼げるようになるまでに時間がかかってしまうため、稼げる前に多くの人が挫折ていることも現実で、「ブログは稼げない」「ブログは難しい」と言われる所以です。
ブログの始める手順
それでは、実践に移ります。
ブログを始めるを手順を、追って説明していきます。
手順①「無料ブログ」か「有料ブログ」かを決める
ブログの副業を行う場合、まずは自分のブログを開設しなければなりません。
ブログを開設する場合、「無料」で運用するか、「有料で」運用するかを選択しなければなりません。
無料でブログを開設したい場合は、ご存知の方も多いとは思いますが、アメブロ、ライブドアブログなどの無料ブログサービスを提供している会社のブログを利用します。
有料でブログを開設したい場合は、自分でWebサイトを作っていく形となります。
「Webサイトなんて作れない!」という方でも、ご安心を。
「Word Press(ワードプレス)」というCMSを使えば、Webサイトを作れないど素人でも簡単に構築できます。
多くのブロガーは、この「Word Press」でブログを運用しています。

できれば経費をかけずにブログを運用したいと思うかも知れませんが、ブログの収益化に成功しているブロガー(アフィリエイター)は、ほぼほぼWord Pressを使ってブログを運用しています。
Word Press自体は無料で使える優れたCMSなんですが、自分でWebサイトを作ることになるので、「レンタルサーバー」契約と「ドメイン」の取得しなければなりません。
このレンタルサーバーとドメイン取得に、お金がかかってしまうのです。
レンタルサーバーとは?
Webサイトの情報を蓄積しておく場所のこと。
ドメインとは?
Webサイトの住所のようなもの。当ブログでいうと、『https://single-lady-hack.com』です。
多くのブロガーが、資金をかけてでもWord Pressでブログを運営するのは、メリット部分の方が大きいからです。
無料ブログと有料ブログのメリット・デメリットは以下の通りです。
無料ブログ | 有料ブログ(Word Press) | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
本気でブログで稼ぎたいのであれば、「Word Pressでブログを運用する」の一択です。
お金がかかるといっても、年間1万2,000円程度なので、月に換算したら1,000円。
ランチを1回我慢すれば賄える金額なので、そこまで馬鹿みたいに高い資金が必要というわけではありません。
また、Word Pressの操作は、Web知識がない人にとったら、ちんぷんかんぷんかも知れませんが、インターネット上には、Word Pressブログの立ち上げ方が図解付きで解説してある親切な記事がたくさんあるので、調べながらでも余裕でできます。
(私自身も、インターネット上の情報だけで、ブログ立ち上げ→運用ができています。)
手順②記事を書く
ブログを開設したら、記事をどんどん書いていきます。
記事を書く場合は、「SEO」を意識した記事を書くことが何より大切です。
インターネットで物事を調べるとき、検索窓から調べたいワードを入力しますよね。
グーグルの検索窓で、「30代 独身 女性」と、検索してみました。
検索結果が表示された時に、上位に表示される記事ほど読まれやすくなるので、自分のブログを上位に表示されるような施策が必要ということです。
そのためには、SEO対策が必須なのです。
具体的なSEO対策は、グーグルが公表している訳ではないので、正直なところグーグル内部の人以外は誰にも分かりません。
ただひとつ真実を述べるなら、『今現在、グーグルの検索結果の上位にきているサイトや記事が正解』ということです。
パクリ記事は、ペナルティーの対象となるので絶対にご法度ですが、上位サイトを研究しながら自分の記事を書くと、より記事の精度が上がります。
SEOに効果が高いと言われている記事の書き方があるので、シェアしておきます。
記事を書く際の参考にしてください。
SEO効果が高い記事とは?
- 短文よりも長文(最低でも1記事2,000文字以上)
- タイトルや見出しにキーワードを含める
- 読者が知りたい情報を書く(自己満の記事はNG)
- 被リンクを集める(被リンクとは、他サイトから自分のブログへリンクを貼ってもらうこと)
- 情報を常に最新の状態に保つ
- オリジナリティーのある文章にする(他サイトからのコピペNG)
- 画像を使って分かりやすくする
- 専門性が高いと尚良い(例えば、“元美容部員が運営するスキンケアブログ”など)
ブログ記事の執筆は、慣れるまでに時間がかかります。
私もブログを始めた当初は、1記事書くのに8時間くらいかかっていました(笑)。
仕事上、PCタイピングには慣れていたのですが、文章を書くのってこんなに難しかったっけ?と、感じました。
文章を書くのが得意な人は苦戦しないと思いますが、慣れるまでは本当に大変でしたね。
今では、1記事3時間くらいで書けるようになったので、半分以下の労力に減りました。
とはいうものの、プロブロガーの方は1記事2時間前後で書き上げてしまうそうなので、私もまだまだですね(汗)。
手順③アフィリエイトできる広告を探す
ブログ記事の執筆に慣れてきたら、いよいよアフィリエイトできる広告を探して、自分の書いた記事に広告を貼っていきましょう。
アフィリエイト広告はどこで探すのかというと、ASPという会社を通します。
ASPとは、広告主とブロガー(アフィリエイター)を仲介してくれる会社のことです。
アフィリエイト広告を自分のブログに貼りたい場合は、必ずAPS会社に会員登録しておく必要があります。
APSへの会員登録は無料で、月額料金等もかからないため、広告を貼るだけなら完全無料で利用することができます。
代表的はASPは、以下の通りです。
- A8.net(オールラウンドに多種多様な案件を取り扱う)
- afb(美容系に強い)
- バリューコマース(転職系に強い)
- アクセストレード(ゲーム・金融系に強い)
- もしもアフィリエイト(楽天・Amazonのアフィリエイトができる)
初心者の方は、どのASPを登録したら良いか迷ってしまうかも知れませんが、ASPによって扱う案件が違うので、全部登録しておいた方が良いです。
また、ASPによって同じ案件でも報酬額が異なることもあるので、損をしないためにも、見比べておいたほうが良いでしょう。
「全部登録するのはめんどくさいっ!」という人は、A8.netだけは登録しておいてください。
A8.netは、業界No.1の知名度&案件取扱い件数を誇り、サイト審査もないので、アフィリエイト初心者にはとてもおすすめできます。
ブログ・アフィリエイトをしている人は、とりあえずA8.netには登録しているくらいメジャーな存在なので、迷った場合はA8.netにしておきましょう。
【裏話】A8.netのセルフバックを使えば、3万円くらいなら簡単に稼げる!
A8.netには、セルフバックという制度があります。
セルフバックとは、自分自身がアフィリエイト経由で商品を購入する(サービスを受ける)方法です。
特にガツンと稼ぐことができるのがクレジットカードの発行。
カードを1枚作るだけで、5,000円〜1万円のセルフバックを受けることができ、数社ほどカードを作れば、数万円程度なら簡単に稼げちゃいます。
セルフバックには、その他にも様々なアイテムを定価よりもかなり安く購入することができるので、試しにサイトをのぞいてみてください。(A8.netへの会員登録は必須)
セルフバックした商品を実際に使ってみて、その内容をブログ記事にすると、お得にアイテムを手に入れて、アフィリエイト報酬ももらえるので、まさに一石二鳥の方法です。
OLが副業ブログを成功させる秘訣
みなさんに副業ブログを進めておきながら、ショッキングな事実を申さなければなりません。
ブログで成果を出すことは、とても難しいです。
その最大の理由は、成果が出るのに時間がかかってしまい、多くの人が成果を待ちきれずにブログを辞めてしまうからです。
ブログの成果が出てくるのは、最低3ヶ月〜と言われています。
なぜ稼げるまで、最低3ヶ月かかるの?
グーグルの検索エンジンが、新しく立ち上げたブログを認識してくれるのに、最低でも3ヶ月の期間がかかるので、システム上仕方のないことなのです。
この辛い時期は、SNSなどを使って集客するのが、一番最適な方法。
その3ヶ月間は、1円も収益が上がらなくても、ひたすら記事を書き続けなければなりません。
マイペースでもいいから、とにかくブログを辞めずに、継続していくことが大切なのです。
私はブログ歴1年3ヶ月くらいですが、最初の半年間は本当に儲けがありませんでした。
良くて月収5,000円(苦笑)。
副業でブログを書いているので、ブログ更新頻度が低いのも原因かとは思いますが、かなり苦戦しました。
運営半年を過ぎたあたりからは、ブログ運営のコツが掴め、徐々に収益が上がるようになり、月収5万円を安定して稼げるようになりました。
「目指せ月収10万円!」と、もう一皮剥けたいところなんですが、まだまだ道のりは長そうです(苦笑)。
まぁ、私に才能がないだけであって芽がでるのに相当な時間がかかってしまいましたが、早い人なら「ブログ開設1ヶ月で1万円達成!」とか、「ブログ開設3ヶ月で10万円達成!」とかいう話も聞きます。
挫折せずに、がんばり抜けば、ブログでも稼げるようになるので、みなさんもぜひ諦めずに挑戦して欲しいです。
苦しい時を耐え抜けば、ブログを放置している本業勤務中も、アフィリエイト報酬が発生するという不労所得が実現できるので、OL・会社員の副業としてとてもおすすめです!